この記事では

Hulu、Netflix、Amazon、dTV、U-NEXT、・・・・動画配信サービスの種類が多すぎて決められない・・・。
自分にあったVOD(動画配信サービス)ってどれなんだろう。。
などの悩みを解決していこうと思います。
私はこれから紹介するVODサービスを全て利用したことがあるので、体験談を含めてリアルな視点でVODサービスを紹介していきます。
多くのVODサービスの中から最強の6つのサービスをピックアップさせていただきました。
- U-next
- Netfelix
- Hulu
- Amazon prime video
- dTV
- Disney+(ディズニープラス )
これらを比較していこうと思います!!
そもそもVOD(動画配信サービス)のメリット
・いつでもどこでも映画やドラマを楽しめる
・作品を見逃すという概念がなくなる
・オリジナルコンテンツが楽しめる
・無料トライアル期間で試せる
・ビデオをレンタルしに行かなくて済む
・新たな出会いがある
と言ったところです。しかし、VODサービスと言っても一概にはできません。
サービスによって配信作品の違いや、システムの違いがかなりあります。
この記事では
以下の六項目で書くサービスを比較していこうと思います。
- 配信本数
- 配信スタイル ※
- 月額料金
- ダウンロード ※
- 同時接続台数 ※
- 無料体験期間
※・配信スタイル
VODには全て見放題のサービスや一部別途でレンタルという形で追加料金がかかるサービスがあります。
・ダウンロード
基本的にVOD上のビデオはネット環境の中でしか見れませんが、ネット環境時にビデオをダウンロードすることでネット環境がないところでもその作品を見られるシステムを持つサービスがあります。Wifi環境でダウンロードして、外で動画を通信なしで見ることを可能にし、無駄な通信量の消費をなくすことができます。
・同時接続台数
一つのアカウントで使えるスマホやPC端末の数です。サービスを家族や友人とシェアすることを可能にします。
どのサービスがいいのか悩まれている方はこの記事で各サービスの特徴がわかると思うのでぜひ参考にして見てください!!
【U-next】迷ったらこれ!最終的にたどり着く、老舗最強VOD!!
おすすめポイント!
- 配信数ダントツが多い!!
- 毎月レンタル作品に使える1200円分のポイントがもらえる
- 新作映画に強い
- 電子書籍、漫画、成人向け♡作品も取り扱う
配信本数 | 約19万本 |
配信スタイル | 見放題+レンタル |
月額料金(税込) | 2189円 |
ダウンロード | ◯ |
同時接続台数 | 4台 |
無料体験期間 | 31日間 |
個人的に一番推せるVODです。様々なVODを使いましたが、結局たどり着くサービスだと思います。
このサービスの強みはやはり圧倒的な配信数の多さです。
19万本という圧倒的な配信数を誇り、飽きることが全くないコンテンツになっています。
また、U-next では月に1200円分のポイントが付与され、ポイントを用いて超新作映画を見ることができます。中には映画館でやっているものがその時期にU-nextで見られたりします。
正直、他のVODサービスは最新作というものあまりないので、最新作を見たいという人にとってはとても嬉しい制度です。
また、一つのアカウントで4台同意接続できるのもU-nextの強みです。
同時接続とは一つのアカウントを持っていれば、複数のスマホやPCでこのサービスをシェアできるという仕組みです。
例えば、家族4人で月額料金を割れば
月額料金2200円➗4人=550円と割安になります。家族でなくても友達や恋人とアカウントをシェアしてこのサービスを賢く用いる使いかたがあリます。
こちらコンテンツ量でu-nextと他社を比較したグラフです。↓↓↓↓↓
全てのジャンルにおいて他社を圧倒しています。
韓国ドラマ、海外ドラマ、邦画、洋画、アニメ、全てがここにあります。
また他のVODではあまり取り扱っていない電子書籍、漫画、成人向け作品♡が充実しているのもU-NEXTの特徴です。
U-nextには親切にも無料体験期間が31日間ありますので、ぜひ皆様の目でこのサービスを確かめていただきたいです。
【Netfelix】世界最大のVOD。世界の2億人を魅了するサービス!
おすすめポイント
- 話題性を呼ぶ、オリジナルコンテンツの宝庫
- 莫大の予算を用いて新たなコンテンツを日々更新
- 海外コンテンツが最強
配信本数 | 非公開(約5万と予想がたてられている) |
配信スタイル | 見放題 |
月額料金(税込) | ①月額990円プラン
②月額1,490円プラン ③月額1,980円プラン |
ダウンロード | ◯ |
同時接続台数 | ベーシックプラン:1台
スタンダードプラン:2台 プレミアムプラン:4台 |
無料体験期間 | なし |
Nefelixの強みはオリジナルコンテンツの充実度です。
Netflixを語る上で外せないのが、オリジナル作品のクオリティと充実度です。
170億ドル(約2兆円)という超ド級の予算をかけて制作されていて、ジャンルも幅広いです。
話題になっている、韓国ドラマの『愛の不時着』『梨泰院クラス』SFホラーの『ストレンジャー・シングス』などはネットフリックスにしかないありません。
海外作品が好きで、質の高いNetflixのオリジナル作品を見たい方にオススメなVODサービスです。
Netfelixには
(月額)990円、1490円、1980円プランの三つがあり、料金によって同時接続台数や画質に質が変わってきます。
同時接続可能数、画質
- ベーシックプラン(990円) :1台:標準(SD画質)
- スタンダードプラン(1490円) :2台:高画質(HD画質)
- プレミアムプラン(1980円) :4台:超高画質(4K画質)※4K作品は限られる
プラン別おすすめ
・ベーシックプラン :一人で安くサービスを使いたい方
・スタンダードプラン:画質アップと同時接続機能がつくので友達や恋人とサービスを共有したい人におすすめ。(1200円÷2人=600円 なので、ベーシックプランよりお得!!!)
・プレミアムプラン:裕福な家庭ってイメージです笑、4K対応の大画面テレビで見たい人や、家族や友達みんなでシェアして見たい人におすすめ。
無料体験期間が前はあったのですけど、なくなってしまったのが残念です・・・・・・
他サービスもあっという間に無料期間無くなってしまうと思うので、今のうちに無料体験をしておくことをおすすめします。
【Amazon prime Video】入ってないのは時代遅れ。Amazon primeサービス
おすすめポイント
- 幅広いジャンルを全て見放題で楽しめる
- 月額500円というAmazonの余裕
- VOD以外のサービスも神
配信本数 | 約5万本 |
配信スタイル | 見放題+レンタル |
月額料金(税込) | 550円 |
ダウンロード | ◯ |
同時接続台数 | 3台 |
無料体験期間 | 30日間 |
Amazon prime会員になっていない人は時代遅れです。と言っても過言ではないくらい絶対的に入るべきサービスです。
メリットはまず、安い。
一般が550円、学生なら250円。あり得ないです。
そして、内容が充実しまくり。
海外映画・ドラマから邦画、アニメまで幅広く見られるAmazon prime videoだけでなく、他アマゾンサービスが使えるようになります。
動画配信サービスはただのアマゾン会員のサービスの一環にすぎません。
・通販、配達無料
・1000冊の電子書籍無料
・200万曲聴き放題
・写真をクラウドに無料で保存できる
など他のサービスを用いるようになれる恐ろしいサービスです。
まだの人は絶対に登録したほうがいいです。ぜひアマゾンプライム生活を体験して見てください。
【hulu】入ってないと周りに置いていかれる、話題性を呼ぶVOD!!
おすすめポイント
- 海外ドラマ、日本ドラマのコンテンツが強い
- オリジナルコンテンツが魅力的
- 英語学習にも良い
配信本数 | 約5万本 |
配信スタイル | 見放題 |
月額料金(税込) | 1026円 |
ダウンロード | 一部対応 |
同時接続台数 | 1台 |
無料体験期間 | 14日間 |
最近、「虹プロジェクト」というオーディション番組でアイドルグループ「NiziU」を輩出したことでも話題になったhuluです。
独自コンテンツの質と量に加え、月額933円を支払えば配信されているアニメ、ドラマ、邦画、洋画 約4万本のコンテンツが全て見放題となります。
海外ドラマに強く、他の配信サービスにない、ドラマを多く配信しており、ドラマ好きやVODで英語学習したい人にはとてもオススメのサービスです。
日本のドラマも多く、日テレ系ドラマなど「もう一度見直したい」という方にオススメです。また、最新ドラマの見逃し配信も行っているので、「最新話を見逃してしまった!」なんて時も、安心できます。
また、ドラマの未公開シーンなどがあるのも個人的には面白いと思います。
先進的なhuluはNiziUを輩出した「虹プロジェクト」のようなコンテンツが増えていくと思うので、これからも非常に期待できるサービスです!
【Disney+】昔の名作から最近のシリーズものを一気見できる、子供も大人も楽しめるVOD!!
おすすめポイント
- ディズニー、ピクサー、マーベルが見放題
- 全作品が英語字幕対応。英語学習に神VOD
- 小さい子供をもつ家庭に一押しVOD
配信本数 | ディズニー、ピクサー、マーベルの全て |
配信スタイル | 見放題 |
月額料金(税込) | 770円 |
ダウンロード | ◯ |
同時接続台数 | 4台 |
無料体験期間 | 31日間 |
Disney+(ディズニープラス)はディズニー系の作品に特化したVODサービスです。
・ディズニー
・ピクサー
・スターウォーズ
・マーベル
・ナショナル ジオグラフィック(環境ドキュメンタリー番組)
これらの作品が見放題となります。
Disney +の最大の特徴は何と言っても、ディズニーの映画やアニメを昔の作品から最新作まで堪能できるところです。
また、『トイ・ストーリー シリーズ』『モンスターズ・インク』などピクサー、
『アベンジャーズ』でおなじみマーベル作品、そして『スターウォーズ シリーズ』
シリーズ物がも全てあるので、、一気見できるところがディズニープラス の強みです。
またこのサービスを自分が推す理由の一つに語学学習に適しているということがあります。
アメリカの子供たちはディズニーを見て英語を学習します。ディズニーの英語は癖がなく難易度も低いため英語学習にはもってこいの作品ばかりです。
ディズニープラスは全作英語字幕対応しているので、本当に英語を学びたい人には最高のサービスです!
【dTV】正直微妙だが、良い点はあるVOD!
おすすめポイント
- 安い!
- ドコモが運営する、安心感のあるサービス
- LIVE配信やカラオケ音源など、変わり種コンテンツも魅力的!
配信本数 | 約12万本 |
配信スタイル | 見放題+レンタル |
月額料金(税込) | 550円 |
ダウンロード | ◯ |
同時接続台数 | 1台 |
無料体験期間 | 31日間 |
dTVは配信数が多いですが、サービスないでレンタルしなければいけない作品も多いので、あまり便利なVODとは言えません。
Amazon primeと値段が同じなので、正直Amazon primeを選んだほうがいいです。
しかし、韓国ドラマに関してはdTVのほうが配信数が多く、またアニメも強いVODです。
また、時期によってはBTS特設チャンネルを作るなど面白いコンテンツを企画して配信しています。
二つ目のVODサービスにはいいのかなって感じです。
今後のdTVの企画に注目です。
まとめ
各サービスを比較しやすいように表にまとめました。
U-next | Netfelix | Amazon prime | hulu | Disney+ | dTV | |
配信本数 | 約18万本
|
非公開
(予想約5万) |
約5万本 | 約5万本 | ディズニーの全て | 約12万本 |
配信スタイル | 見放題+レンタル | 見放題 | 見放題+
レンタル |
見放題 | 見放題 | 見放題+
レンタル |
月額料金
(税込) |
2198円 | ①990円
②1320円 ③1,980円 |
500円 | 1026円 | 770円 | 550円 |
ダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | 一部対応 | ◯ | ◯ |
同時接続台数 | 4台 | ①990円:1台
②1320円:2台 ③1980円:4台 |
3台 | 1台 | 4台 | 1台 |
無料体験期間 | 31日間 | なし | 30日間 | 14日間 | 31日間 | 31日間 |
- 映画好き → U-next
- 安く使いたい → Amazon prime video
、dTV
- 海外ドラマが見たい!! → U-next
, hulu
- 韓国ドラマ → U-next
Netfelix
- 日本ドラマ → U-next
, hulu
- 最新作が見たい → U-next
- アニメが見たい → U-next
, Netfelix, dTV
- 日本のバラエティ → Amazon prime video
- 話題の独自コンテンツ → Netfelix Amazon prime video
hulu
- 音楽ライブ → dTV
, U-next
- 英語学習 → disney+, hulu
- 小さい子供向け作品 → U-next
disney+
やはりコンテンツ数がダントツトップのU-nextは様々なジャンルの作品を揃えているので、多くの需要を満たし、また新たな出会いがあるコンテンツになっていると思います。
他にも生活水準を10倍豊かにしてくれるAmazon primeや、オリジナルコンテンツの質がすごいNetfelix, hulu 、国内VOD大手のdTV 、ディズニー、ピクサー、マーベルをたのしめるDisney +、、、全てのサービスが本当に人生の質をあげてくれます。
自分の好きなタイミングで好きなもの見れるVODサービスは、今の時代一つは入っておくべきものだと思います!
まずは無料体験をおすすめします!
おすすめVODを紹介したものの、この記事には書ききれないメリット、デメリットが各サービスにはあると思います。
ぜひ無料体験期間を用いて実際にこれらのサービスを経験していただき、続けて使っていくサービスを決めてもらうのが一番いいと思います。
体験期間中は一切お金かかりませんので、安心してください。
残念ながら、Netfelixは2020年の10月に無料体験期間を廃止してしまいました。
ずっとあるようでいつの間にか終わってしまう無料体験期間です。
他のサービスも会員数が伸びてきて無料体験をやめてしまうという憶測が飛び交ってきています。今しかないかもしれないので、今のうちに一通りのサービスを試してください!!
- 【U-NEXT公式】31日間無料トライアル
- 【Amazon公式】30日間無料体験!
- 【Hulu公式】今なら2週間無料トライアル実施中
- 【Disney+公式】7日間無料トライアル!
- 【dTVチャンネル公式】初回31日間無料!